来年中に10年以上勤めた会社を辞めようと思っています。
正社員で8時から5時まで時には残業もして頑張ってきましたが
同居の母が歳をとりディサービス等を利用しながら何とか今まで
頑張ってきましたが時間的
に無理も出てきて短時間のパートを探そうと考えるようになってきました。
年齢は、56歳です。
定年は、62歳なのでみんなには、もったいないとか言われますが
事務職でパートには、切り替えがないので決意しました。
まだ会社には、意思表示もしていませんが辞める時期で少しでも
得する月というのはありますか?
失業保険は、パートでも働く意思があればもらえますか?
教えてください。
正社員で8時から5時まで時には残業もして頑張ってきましたが
同居の母が歳をとりディサービス等を利用しながら何とか今まで
頑張ってきましたが時間的
に無理も出てきて短時間のパートを探そうと考えるようになってきました。
年齢は、56歳です。
定年は、62歳なのでみんなには、もったいないとか言われますが
事務職でパートには、切り替えがないので決意しました。
まだ会社には、意思表示もしていませんが辞める時期で少しでも
得する月というのはありますか?
失業保険は、パートでも働く意思があればもらえますか?
教えてください。
確かにもったいないですね!
会社に対して介護休暇を申請したのでしょうか?介護休暇に対しては国から補助金が出る可能性があります。
辞める前に一度市町村やハローワークや労働基準監督署や労働組合などに相談してみたらどうでしょうか?
それでも限界なら辞めるという選択肢もありだと思います。
得をする時期は特にありませんがボーナスがある月は避けましょう。
失業給付は雇用保険に入っていれば退職後離職票をもらいハローワークに認定してもらえればもらえます。
詳しくは労働相談ホットライン0120378060に平日10時~17時に相談してみてください!
会社に対して介護休暇を申請したのでしょうか?介護休暇に対しては国から補助金が出る可能性があります。
辞める前に一度市町村やハローワークや労働基準監督署や労働組合などに相談してみたらどうでしょうか?
それでも限界なら辞めるという選択肢もありだと思います。
得をする時期は特にありませんがボーナスがある月は避けましょう。
失業給付は雇用保険に入っていれば退職後離職票をもらいハローワークに認定してもらえればもらえます。
詳しくは労働相談ホットライン0120378060に平日10時~17時に相談してみてください!
失業保険給付について教えてください。
昨年3月末に夫の転勤の為、パートを退職しました。その際、九州の職安では失業保険の有効期間は1年間あるから大丈夫との説明を受けました。この1月に関東の職安にTELしたところ、『受付が1月では間に合わない。給付期間を含めてから1年間です。九州の担当者の説明不足ですね~(笑)』との回答でした。
このまま、1円も貰えないのでしょうか?もし何か良い方法があれば教えてください。
昨年3月末に夫の転勤の為、パートを退職しました。その際、九州の職安では失業保険の有効期間は1年間あるから大丈夫との説明を受けました。この1月に関東の職安にTELしたところ、『受付が1月では間に合わない。給付期間を含めてから1年間です。九州の担当者の説明不足ですね~(笑)』との回答でした。
このまま、1円も貰えないのでしょうか?もし何か良い方法があれば教えてください。
良い方法はないですね。
今年の3月末までが期限ですから今申請しても待期期間が3ヶ月ありますから実際に給付が始まるのは3ヶ月半~4ヶ月後になってしまいますから、そのときはもう期限切れの時期です。
今年の3月末までが期限ですから今申請しても待期期間が3ヶ月ありますから実際に給付が始まるのは3ヶ月半~4ヶ月後になってしまいますから、そのときはもう期限切れの時期です。
母親がお金を返してくれません。私は24歳で実家に住んでいます。うちの家族は父・母・私・弟2人・妹です。上の弟は大学3年で隣の県に一人暮らししています。
去年始め、弟がアパートで嫌がらせを受けていて、部屋を変えたいと父と母に相談しました。父はすぐに部屋を変えてあげたいが急過ぎるからお金の事もあるしもう少し待っててと言ったのですが、母は早く引っ越すべきだといって私から7万円借り、弟は同じアパートの角部屋に引っ越しました。そしてその後も妹の学校の集金で3万ほど貸しました。
父の夏のボーナス時期に『お金さ-…』と話かけたら『ボーナスなんて貰ったらすぐ消えるよ!』と言われて返す言葉も無くなってテレビを見ていると『何ふてくされてんの?』と言われました。冬のボーナスの時もそうでした…
貸してからお金について触れたのは3回ほどです(ボーナス時期)
そして今年の7月終わりに私は仕事をパワハラで辞めて就職活動をしていますが、まだ決まりません。貯金でなんとか色々払ってきましたが、元から給料が少なくて貯金もできず12月の失業保険の給付まで持ちません。
だから、今回は本当に返して欲しいんです。お金を貸したのは人生で初めてです。私がちょっとでもお金の話をすると不機嫌になり、普段通りの私に機嫌悪くなってんじゃないよ。など言ってくるし、その後3日位は食器をわざと雑に扱ったり、ドアを思い切りしめたりシカト…さらには弟・妹には気持ち悪い位優しくし私にはあからさまに不機嫌アピールで、そうなると同じ家にいるのが辛いです。
父に言うのは最終手段だと思ってます。また、弟にも生活費として4万円ほど貸しています(母がお金がないので出しといてと言ったので仕方なく…)
お金を貸した私が悪いのはわかっています。でも今まで薄々感じていた姉弟での対応違いをここに来て、あからさまに感じ、泣きたくなってきました…今日お昼を外食にしたんですが、お昼も割り勘でした…
どうしたらいいでしょうか…
去年始め、弟がアパートで嫌がらせを受けていて、部屋を変えたいと父と母に相談しました。父はすぐに部屋を変えてあげたいが急過ぎるからお金の事もあるしもう少し待っててと言ったのですが、母は早く引っ越すべきだといって私から7万円借り、弟は同じアパートの角部屋に引っ越しました。そしてその後も妹の学校の集金で3万ほど貸しました。
父の夏のボーナス時期に『お金さ-…』と話かけたら『ボーナスなんて貰ったらすぐ消えるよ!』と言われて返す言葉も無くなってテレビを見ていると『何ふてくされてんの?』と言われました。冬のボーナスの時もそうでした…
貸してからお金について触れたのは3回ほどです(ボーナス時期)
そして今年の7月終わりに私は仕事をパワハラで辞めて就職活動をしていますが、まだ決まりません。貯金でなんとか色々払ってきましたが、元から給料が少なくて貯金もできず12月の失業保険の給付まで持ちません。
だから、今回は本当に返して欲しいんです。お金を貸したのは人生で初めてです。私がちょっとでもお金の話をすると不機嫌になり、普段通りの私に機嫌悪くなってんじゃないよ。など言ってくるし、その後3日位は食器をわざと雑に扱ったり、ドアを思い切りしめたりシカト…さらには弟・妹には気持ち悪い位優しくし私にはあからさまに不機嫌アピールで、そうなると同じ家にいるのが辛いです。
父に言うのは最終手段だと思ってます。また、弟にも生活費として4万円ほど貸しています(母がお金がないので出しといてと言ったので仕方なく…)
お金を貸した私が悪いのはわかっています。でも今まで薄々感じていた姉弟での対応違いをここに来て、あからさまに感じ、泣きたくなってきました…今日お昼を外食にしたんですが、お昼も割り勘でした…
どうしたらいいでしょうか…
お金を貸す時は、あげる覚悟で貸しましょう。別居してみるといいでしょう、お互いに理解できることがあるかもしれません。
関連する情報